『応用物理』2017年8月号掲載 「どうやってつくられているの!? APEX編集の裏側レポート漫画」漫画制作 (2017)
応用物理学会の会誌『応用物理』2017年8月号に、はやのん理系漫画制作室の漫画が掲載されています。 『どうやってつくられているの!? APEX編集の裏側レポート漫画』作画には佐藤くひきさんも携わっています。 詳しくは:h…
応用物理学会の会誌『応用物理』2017年8月号に、はやのん理系漫画制作室の漫画が掲載されています。 『どうやってつくられているの!? APEX編集の裏側レポート漫画』作画には佐藤くひきさんも携わっています。 詳しくは:h…
RikaTan2月号のはやのん漫画は「痛みの単位”ハナゲ”が都市伝説というのは本当!?」という話題を検証する内容です。 痛みの専門家にお話をお伺いしてきました。
2009年3月20日発売の『知っておきたい 最新科学の基本用語』技術評論社様へ理系漫画制作室より図・似顔絵をご提供しております。 リンク Basic terms of the latest science that yo…
[大会ポスター]IChO2021紹介の関連ポスターです。
2019年2月6日公開。 京都大学防災研究所 竹見哲也 准教授@TakemiTetsuyaらの研究グループによる研究成果「2019年台風19号による豪雨の発生メカニズムを解明 ――湿度100%で絶対不安定な大気層の役割」…
ドローン説明図を提供しました。 一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会 ホームページhttps://www.bc-robop.org
講談社の理系女子応援サービスRikejoで漫画の連載をすることになりました。
自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター(ABC) のゆるキャラデザインをさせていただきました。 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターキャラクターデザイン掲載ページhttp://abc-nins.jp/gal…
理系漫画制作室によるオリジナルのぼり・横断幕です。 一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会 ホームページhttps://www.bc-robop.org
Manga for Project Report of Institute for Biology and Mathematics of Dynamic Cellular Processes The University…