連載漫画『めざせ!国際科学オリンピック』第1話 (2020〜)
連載漫画『めざせ!国際科学オリンピック』第1話が公開されました。全10ページです。 「科学のオリンピック?」「どんな大会?」「どうやって参加するの?」各教科競技、大会のことを、参加を目指す一人一人にお知らせしていきます!…
2020年制作連載漫画『めざせ!国際科学オリンピック』第1話が公開されました。全10ページです。 「科学のオリンピック?」「どんな大会?」「どうやって参加するの?」各教科競技、大会のことを、参加を目指す一人一人にお知らせしていきます!…
2019年制作京都大学の人文社会科学分野の先生方を紹介する漫画をはやのん理系漫画制作室よりご提供しました。 “ところが生物学的には人間を「人種」と言ってキッパリと種類分けすることはできないんです。「人種というものはない」と…
2020年制作[カバーピクチャー掲載]Journal of Physical Chemistry 2020年12月9日掲載。著者の中から東京大学大学院 佐々木裕次教授、産業技術総合研究所 三尾和弘ラボチーム長、藤村章子特別研究員のご依…
2021年制作「ベリリウムの革新的精製技術」MiRESSOプロジェクトのホームページが公開となりました。理系漫画制作室より説明図を提供しています。 ベリリウムって元素周期表の最初の方に出てくるけど実際どんなものなのかまったく知りません…
2021年制作2021年2月7・8日開催のWPIサイエンスシンポジウム 「21世紀の『生命』研究」ポスターを理系漫画制作室よりご提供しました。東京工業大学 ELSI からの発表です。 WPI Science Symposium …
2021年制作2021年5月30日(日)浜松科学館で開催される「理工系進路を目指す女子中高生のためのワークショップ」の告知ポスターを理系漫画制作室が担当しました。詳細は公式ページの情報をご覧ください。 https://mirai-ra…
2021年制作[カバーピクチャー掲載]European Journal of Organic Chemistry 2021年4月8日掲載。千葉大学大学院理学研究院 森山克彦 准教授の依頼により、Science Manga Studio…
2018年制作京都大学物質-細胞統合システム拠点iCeMS、古川グループの最近の研究成果”Self-assembly of metal-organic polyhedra into supramolecular polym…
2018年制作2018年に制作提供しました、京都大学高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点(iCeMS) 古川グループ@FurukawaG_Kyoto の論文をもとにした「ランタン」構造の分子の絵です。古川グループのウェブサイトにも絵…
2019年制作Advanced Materials 表紙絵が発表になりました!京都大学iCeMS古川グループの研究成果であるMOFBOTという物質をまんが絵にしました。バックナンバーを見た範囲ではこの論文誌にまんが絵が載るのは初めてで…